初めましての方も何度目ましての方もこんにちは!
なかやんです!
この記事を開いて頂きありがとうございます(^-^)
今回は料理編第14弾です!
自炊歴4年目の一人暮らし大学生がお送りします。
なかやん
もうすぐ夏が来るぞー!!!
梅雨が明けたらいよいよ本格的に夏到来ですね(>_<)
すでに夏バテ気味の方も多いのではないでしょうか??
食欲が落ちてくる季節ですが、そんな時こそ食事を大切にしなければなりません!
今日は夏バテによく効く食材をふんだんに使った「夏バテ回復冷やしうどん」を作りたいと思います!
しっかり食べて元気100倍になりましょう!!
それでは!
レシピ公開です!!
レシピ
準備するもの(1人前)
食材
- うどん(乾麺)90g
- 豚肉こまぎれ100g
- オクラ4本
- 山芋80g
- 梅干し2個
- 大葉3枚
調味料
- 麺つゆ大さじ2
- 白だし大さじ1
- いりごま適量
- きざみのり適量
(写真1枚にまとめたものがこちら)

予算は1人前で約700円です!
やや高い気もしますが健康には変えられません(‘ω’)ノ
夏バテ回復ポイント
- 豚肉には他の肉類よりもビタミンB1が多く含まれており、これは疲労回復に絶大な効果があります!
- オクラや山芋のネバネバ(ムチン)は胃の粘膜を保護してくれるので、夏バテで弱った胃の働きを回復してくれます!
- 梅干しに含まれるクエン酸は食欲増進に効果があり、また、塩分補給にも一役買ってくれます!
- 大葉の香りの元であるぺリルアルデヒドは胃腸の働きを活発にしてくれます!
調理手順
- オクラ4本のヘタとガクを切り落として塩もみをし、沸騰したお湯で約2分茹でます。ザルで湯切りをしたらまな板等に出して冷ましましょう。
- 豚肉こまぎれ100gを沸騰したお湯に入れ、色が変わるまで茹でます。ザルで湯切りをしたらボウルに入れておきます。
- 先ほど冷ましておいたオクラを斜め切りに、山芋80gは皮を剥いて細切りにします。
- 梅干し2個はタネを取ってたたきに、大葉3枚は細切りにします。
- 豚肉を入れたボウルに、オクラ、山芋、梅干しのたたき、刻んだ大葉を入れ、そこに麺つゆ大さじ2杯といりごま適量を加えて良く混ぜます。ラップをして、冷凍庫で5分~10分程冷やします。
- 沸騰したお湯でうどん(乾麺)90gを規定の時間通りに茹で、冷水でしめます。
- 深めのお皿に氷数個をいれてうどんを盛り、その上に先ほど冷凍庫で冷やしておいた具材を載せます。
- 最後に、白だし大さじ1と水100mlを混ぜた出汁つゆをかけ、上にきざみのり適量をかけたら完成!
完成
(盛り付けたものがこちら)

どうでしょうか!
梅と大葉の香りが食欲をそそります(*´ω`*)
全体を良く混ぜてお召し上がりください!!
ネバネバのおかげでスルスル入っていきますよ!
なかやん
これを前にして「食欲がない」とは言わせませんw
最後に
今回は「夏バテ回復冷やしうどん」を作ってみました!
体に良い食事をしてこの夏を乗り切りましょう(‘◇’)ゞ
興味を持ってくれた方はぜひ作ってみてください!
ここまで読んで頂いてどうもありがとうございます。
それではまた次の記事でお会いしましょう!
バイバイ(^-^)v