初めましての方も何度目ましての方もこんにちは!
なかやんです!
この記事を開いて頂きありがとうございます(^-^)
今回は料理編第2弾です!
自炊歴4年目の一人暮らし大学生がお送りします。
皆さん、外出自粛の影響もあって自宅で料理をする機会が増えてきていませんか?
中には、「普段料理はしないけどこれを機に料理に挑戦しよう!」という方も多いかもしれません。
そんな方のために、今回はなかやんが「電子レンジだけで作れる超簡単な海鮮パスタ」のレシピをご紹介します!
- 料理経験ゼロ
- めんどくさがり
という方でも心配いりません!!
鍋も包丁も使わないので、お子様でも真似できるほど手軽なレシピとなっております(^O^)
自炊へのハードルがググッと下がること間違いなしです!
それでは!
レシピ公開です!!
レシピ
準備するもの(一人前)
食材
- パスタ100g
- 冷凍のシーフードミックス100g
- 乾燥ワカメ適量
- ツナ缶1缶
調味料
- 松茸のお吸い物1袋
- 塩小さじ1
- 生姜チューブ2cm
- いりごま(あれば)
(写真1枚にまとめたものがこちら)
ポイントは松茸のお吸い物です!
既に完成された味なので、これを使えば誰でも美味しく作ることができます!
皆さん家にありますよね??
なかやん
なかやんは常にありますw
無いという方は常備しておくことをオススメします!いろいろな料理に使えて重宝しますよ!
完全な偏見ですが、家に無さそうな物と言えば冷凍のシーフードミックスと乾燥ワカメぐらいだと思うので、予算は約500円といったところです。
調理手順
- 半分に折ったパスタ100gを耐熱ボウルに入れ、麺がちょうど被るぐらいの水を入れます。(耐熱ボウルがなければ、耐熱のタッパーで代用可能です!)
- シーフードミックス100gと乾燥ワカメ適量をボウル内に加え、塩小さじ1を振り入れます。(こんな感じ)
- ラップをせずに電子レンジ(600〜700W)で記載の時間+2分加熱します。
- 加熱が終わったら一旦レンジから取り出します。若干水気が残るぐらいがベストです。かなり水が残っている場合はここで捨てておきましょう。
- ツナ缶1缶、松茸のお吸い物、生姜チューブ2cmを加えてよく混ぜます。(ツナ缶はオイルごと入れるのがオススメですが、カロリーが気になる方はオイルを捨ててもかまいません。麺が少しくっつきやすくはなりますが…)
- 混ぜ終わったら、ラップをせずにレンジで1分加熱します。(ここでまだ麺が硬いようなら、追加で1分ずつ加熱します。)
- レンジから取り出して軽く混ぜたらお皿に盛り付けます。ある方は上にいりごまをかけて完成!
完成
(盛り付けたものがこちら)
どうですか?超簡単でしょ?w
松茸のお吸い物と生姜の風味が良い塩梅でなかなか美味しいです(о´∀`о)
注意する点をあえて挙げるなら水加減ですかね。多すぎても少なすぎても良くありません!パスタがちょうど被るぐらいですよ!
最後に
今回は電子レンジだけで海鮮パスタを作ってみました。興味を持ってくれた方はぜひ作ってみてください!
ここまで読んで頂いてどうもありがとうございます。
それではまた次の記事でお会いしましょう!
バイバイ(^-^)v