初めましての方も何度目ましての方もこんにちは!
なかやんです!
この記事を開いて頂きありがとうございます(^-^)
今回は料理編第11弾です!
自炊歴4年目の一人暮らし大学生がお送りします。
なかやん
今日は丼ものを作ります!
丼ものはガッツリしたメニューが多いですが、今回のレシピは「サッパリ&胃もたれしない」を意識しています!
減量やダイエット中でも食べれるように作ってみました(‘◇’)ゞ
丼ものは食べたいけどガッツリしたものはちょっと…
という方に特にオススメしたいレシピとなっております!!
それでは!
レシピ公開です!!
レシピ
準備するもの(1人前)
食材
- ご飯250g
- 鶏もも肉160g
- 長ネギ1本
なかやん
食材はたったこれだけ!
調味料
- ごま油大さじ2
- ポッカレモン大さじ1
- いりごま大さじ1
- 塩小さじ2
- 鶏ガラスープの素小さじ1
- ニンニクチューブ3㎝
- 生姜チューブ3㎝
- ブラックペッパー適量
(ご飯以外を写真1枚にまとめたものがこちら)

予算は1人前でおよそ400円でした!
ポイントは「ポッカレモン」です!
これを入れるだけで一気にサッパリ感が増します!(^^)!
調理手順
- 鍋でお湯を沸かし、沸騰したら鶏もも肉160gを入れて約6分茹でます。(火加減は、吹きこぼれない程度に調節してください。)
- 約6分経ったら火を止め、蓋を閉めて15分~20分程放置します。
- 鶏肉を予熱で温めている間に白髪ネギとネギ塩だれを作ります。長ネギ1本の根元から約7~8㎝を切り、細切りにします。(細ければ細い程美味しいですw)そして残りは全てみじん切りにします。
- 細切りにしたネギは10分程水に浸けておきます。みじん切りにしたネギは耐熱ボウルに入れてラップをし、電子レンジ600Wで約1分加熱します。
- ネギの加熱が終わったらレンジから取り出し、ごま油大さじ2、ポッカレモン大さじ1、いりごま大さじ1、塩小さじ2、鶏ガラスープの素小さじ1、ニンニクチューブ&生姜チューブ各3㎝、ブラックペッパー適量を加えてよく混ぜます。(ゆっくり作業していると、このあたりで鶏肉を鍋に放置してから15分ぐらい経っています)
- 鍋から鶏肉を取り出して一口サイズに切り、先ほど作ったネギ塩だれと和えます。(鶏肉はまだ熱いので十分注意してください!)
- ご飯250gと共に丼ぶりに盛り付け、よく水を切った白髪ネギを上に載せたら完成!
完成
(盛り付けたものがこちら)

どうでしょうか!
ネギマシマシです!!
1本丸々使っちゃいましたw
これは疲れも吹っ飛びそうですね(^O^)
茹でた鶏肉を使うことで余分な油をしっかり落とすことができます!!
また、少し時間はかかってしまいますが、個人的には「切る→茹でる」より「茹でる→切る」の方が鶏肉がパサパサしなくてオススメですw
なかやん
鶏肉しっとり!ネギシャキシャキ!めちゃうま!!
なんとなく女性が好きそうな味な気がしますw
最後に
今回は【ネギ塩だれのサッパリ鶏丼】を作ってみました!
ネギ塩だれは大量に作っておけばいろんな料理に合わせることが出来て大活躍しますよ!!
興味を持ってくれた方はぜひ作ってみてください!
ここまで読んで頂いてどうもありがとうございます。
それではまた次の記事でお会いしましょう!
バイバイ(^-^)v