初めましての方も何度目ましての方もこんにちは!
なかやんです!
この記事を開いて頂きありがとうございます(^-^)
今回は料理編第13弾です!
自炊歴4年目の一人暮らし大学生がお送りします。
今日はめちゃくちゃお酒に合う【茄子と鶏ひき肉のホイル焼き】を作ります!
暑い夏は特にお酒が進む季節(>_<)
美味しい料理と共にグイっといっちゃいましょう!!
お酒に合う料理と言うと高カロリーな物が多いですが、今回のレシピは違います(‘◇’)ゞ
低カロリーなのにジューシーさ満点という素晴らしい一品です!
なかやん
自分で言っちゃう!
それでは!
レシピ公開です!!
レシピ
準備するもの(2人前)
食材
- 茄子2本
- 鶏ひき肉150g
調味料
- 醤油大さじ1×2セット
- 白だし大さじ1×2セット
- 塩コショウ適量
- かつおぶし適量
(写真1枚にまとめたものがこちら)

予算は2人前でおよそ300円でした!
材料が少なくてとても簡単に作れます!(^^)!
そしてカロリーはなんと1人前でほんの150kcalほどしかありません!!
揚げ物を食べてしまった時のような罪悪感とはおさらばですw
仕事終わりの晩酌にぜひ!!
調理手順
- 茄子2本はヘタを切り落としてそれぞれ縦に4等分し、水にさらしてあく抜きをします。
- 鶏ひき肉160gはジップロックのようなフリーザーバッグに入れ、塩コショウ適量を振ってよく揉みこみます。一塊になってきたらバッグの下の方に寄せ、バッグの角をハサミで切り落とします。(ケーキの生クリームを絞る時のような準備ですね!)
- 茄子の水気をキッチンペーパーでふき取り、茄子2枚の間に鶏ひき肉を絞り入れます。(鶏ひき肉を先ほどのように準備しておくことで、スプーンを使うよりも綺麗に、かつ、手を汚さずに挟むことが出来ます)
- 2重もしくは3重にしたアルミホイルを器型に整形し、そこへ茄子2ピースを入れます。そして、醤油大さじ1、白だし大さじ1、水大さじ3を加え、アルミホイルに穴が開かないようにやさしく包みます。これを2セット作ります。※アルミホイルに穴が開いていると加熱したときに汁が漏れて味が落ちてしまいます!
- フライパンにアルミホイルの包みを並べ、中火で10~12分程加熱します。(12分経つと茄子がかなりトロトロになります)
- 加熱が終わったらアルミホイルごとお皿に載せ、中を開けてかつおぶし適量をかけたら完成!
完成
(盛り付けたものがこちら)

どうでしょうか!
なんだかおつな雰囲気が漂っておりますw
食べるとわかりますが、低カロリーなのにめちゃくちゃジューシーなんですよ!
肉汁と茄子の水分がジュワっと口いっぱいに広がります(*´ω`*)
お酒が進まないわけがないw
なかやん
なかやんはビール一択です!
残った汁は旨味たっぷりなので、ご飯にかけて一気に掻き込んでください!!
絶品です(*^▽^*)
最後に
今回は「茄子と鶏ひき肉のホイル焼き」を作ってみました!
もちろんお酒がなくてもこれだけで充分楽しめますw
興味を持ってくれた方はぜひ作ってみてください!
ここまで読んで頂いてどうもありがとうございます。
それではまた次の記事でお会いしましょう!
バイバイ(^-^)v