初めましての方も何度目ましての方もこんにちは!
なかやんです!
この記事を開いて頂きありがとうございます(^-^)
今回は料理編第6弾です!
自炊歴4年目の一人暮らし大学生がお送りします。
皆さんこんなふうに思ったことはありませんか?
蕎麦って美味しいけど料理のレパートリー少ないよね…
なかやんは思ってます!
家で蕎麦を食べようとすると、ざる蕎麦・かけ蕎麦・ぶっかけ蕎麦ぐらいしか作る物がないんですよ!
そこで、他に蕎麦の美味しい食べ方はないかと考えました。
、、、
するとどうでしょう!
こんなことが頭に思い浮かびました(‘◇’)ゞ
、、、
ということで今回は!
「まぜそば」を「蕎麦」で作ってみることにしました!
名付けて【中華風ピリ辛まぜ蕎麦】です!!
蕎麦は麺類の中で最もカロリーと糖質が低いので、「まぜそばが食べたいけど太りたくない!」と言う方には嬉しいレシピとなっております!!
それでは!
レシピ公開です!!
レシピ
準備するもの(1人前)
食材
- 蕎麦100g
- 豚肉こまぎれ60g
- 長ネギ10㎝
- 卵1個(なかやんは卵黄のみを使いますが、全卵を使ってもOKです)
- キムチ(好きなだけ)
調味料
- 醤油大さじ1
- ごま油小さじ3(小さじ1と小さじ2を別々に使います)
- お酢小さじ1
- 鶏ガラスープの素小さじ1
- ニンニクチューブ1㎝
- 生姜チューブ1㎝
- 塩コショウ適量
- 豆板醤(お好みで)
(写真1枚にまとめたものがこちら)

予算は1人前でおよそ600円でした!
調味料がかなり多いですが全部を揃える必要はありません。各自家にある調味料で作ってください!
醤油、ごま油、お酢、塩コショウさえあれば最低限OKです!
調理手順
- まずは具材を切ります。豚肉こまぎれ100gはより細かく、長ネギ10㎝は斜めに約3㎜幅でそれぞれ切ります。(豚肉は細かい方がタレとの混ざりが良くなります)
- これをごま油小さじ1と塩コショウ適量で炒めます。長ネギは触感を残したいので、豚肉に火が通ってから入れて軽く火が通るぐらいでOKです!
- 次はタレを作ります。盛り付けをする深めのお皿に、醤油大さじ1、ごま油小さじ2、お酢&鶏ガラスープの素各小さじ1、ニンニクチューブ&生姜チューブ各1cm、豆板醤(お好みで)を入れて軽く混ぜます。
- これを電子レンジ600Wで約30秒加熱します。(こうすることで鶏ガラスープの素が溶けます)
- 最後に蕎麦100gを茹でます。茹で時間は袋に記載の時間通りで大丈夫です。茹で上がったら冷水でしめて水切りをしておきましょう!
- タレを作ったお皿に蕎麦を入れ、上に炒め物、キムチ(好きなだけ)、卵黄1個分を載せたら完成!
完成
(盛り付けたものがこちら)

ということで混ぜます!
日頃のストレスをこめて一心不乱に混ぜてください!!
見栄えを意識して卵黄のみを使いましたが、全卵の方が混ざりが良くなるのでお好きな方でどうぞ!
(そして混ぜたものがこちら!!)

はい、めちゃくちゃ美味しかったです!!
ピリ辛でやみつきになります(*´▽`*)
辛さは豆板醤とキムチの量で調節してみてください!
最後に
今回は【中華風ピリ辛まぜ蕎麦】を作ってみました。
蕎麦もやればできるじゃん!!といった感じでしたねw
興味を持ってくれた方はぜひ作ってみてください!
ここまで読んで頂いてどうもありがとうございます。
それではまた次の記事でお会いしましょう!
バイバイ(^-^)v